英単語にカタカナを振ってはいけない

英語の教科書が読めなくても、カタカナをふってはいけない訳をお話しします。

カタカナが書いてある参考書があったり、英語の教科書が読めない時は、カタカナを書いてくださいと言われることがあったりしますが、カタカナを書いてしまうと、英語を読むのではなく、カタカナを読んでしまうようになります。

すると、カタカナ英語の癖がついてしまい、英語の発音を習得できず、カタカナの音で一生英語を話すことになってしまいます。

これでは、通じない、聞けない、話せない英語を頑張ってテストのためだけに勉強する「もったいない学習」になってしまいます。リスニングも伸びません。

Thank you.をサンキューと覚えてしまう訳です。

Thank you には日本語には存在しない音があります。

まず、thです。舌を上の歯に当て、擦りながら、息を吐き出します。摩擦音です。
サというより、タに近い音ですが、タとも違います。

次にaです。アと言うよりエアに近い音で
口を横に引きながら、発音します。

難しいなあと思われるかも知れませんが、小さいお子さんは、難なく真似をします。音の天才です。

頭の中にカタカナを振る習慣がなく、音をそのまま真似するからです。
聞こえた通りに発音する。これは、歳を取れば取るほど難しくなりますが、個人差があります。

音にどれほど注意を払うかで決まります。音楽が好きな人、歌が上手な人は、発音が良い人が多く、あとは、英語の発音を面白いと思い、スピーチや歌、教科書などで、忠実に真似しようと努力した人も、発音が上手になっています。

歳をとってからつまり、中学一年生で英語を本格的に学びだした人も、カタカナではなく、英語の音をよく聞いて、真似をしようと努力すれば、ネイティブと同じにはならなくても、かなり近づけることはできます。
世界には、ネイティブが話す英語よりも非ネイティブつまり第一言語が英語でない人が話す英語のほうが多く飛び交っています。完璧ではなくても、発音を限りなく近づけることで、自信を持って通じる英語で会話できるようになります。

その際は、読めない英語もカタカナを振らないこと、
発音記号を学ぶこと、強弱のストレスや
イントネーション、息継ぎの仕方に注意を払い、繰り返し真似をすることが大切です。

京丹後市のクスダ塾では、発音記号をパワーポイントを使って練習し、
クイズに答えて学ぶようにしています。

難しいなあ。と思われないように、ちょっとお下品な絵も入れて、子供達にクスッと笑ってもらうようにしています。

先日、これを使ってレッスンをしたところ、小学生の男の子がとても喜んでくれて大笑いしてくれました。しばらくハナクソの話で盛り上がっていました。

ねえ、私が作ったパワーポイントのクイズがあるんだけれど、見てくれる?

と言うと、みんな、なになに?と喜んで見てくれます。

英語の発音記号の導入は、テキストを使ってリピートさせると、つまんないと思う子がでてきて飽きちゃってモゾモゾするかも知れません。

京丹後市のクスダ塾では、この時、
「頑張って練習しなさい」と叱るのではなく、
「発音記号って、なんだか、おもしろーい!」と思わせ集中させるために、小さな工夫をしています。

クイズ大会に欠かせないピンポンブー

小さな遊び心を、先生が大人になっても忘れないようにする。
先生も一緒にちょっとふざける。面白いことをしようと誘う。

そうすると、子供達は安心して楽しい場だと思ってくれ、学習を敵だと思わず、戦わないようになり、好意的に捉えるようになります。

頑張ろうの声かけではなく、
楽しいよ、一緒に遊ぼう。という声掛けを心がけています。

そのためには、何よりも見えないたくさんの下準備が必要です。

クスダ塾では、授業は、これでいい、という言葉は存在しません。

全ての人に楽しいと思ってもらえるように、みんながやる気になるように、まだまだ研究し、学ぶことは、山ほどあります。

京丹後市のクスダ塾では、毎日、頭を捻り、アイデアをだし、多くの時間をかけ準備をしております。

これ、ウケるかなあと、喜んでくれるかなあと、生徒の皆さんをワクワクしてお待ちしております。

本物の英語を学びたい人のために

学びを楽しみたい人のために